園庭の一角にみんなで自然とふれあえる空間をつくりました!
- 初芝保育園(大阪府堺市)
- 2015年03月19日

以前の池では水がたまらず、ビオトープとしての機能がうまく果たせてない状況でした。右上の写真が当時の様子です。
園長先生から「身近な生きものの営みを子どもたちが観察できる本来のビオトープ池に改修してほしい」とのご依頼を頂きました。
そこで池の改修に加え、周りに季節の花木や果樹を植え、池の周りの一体を「自然とふれあいゾーン」としてみんなでつくり変えることをご提案。
そして2月21日土曜日、池の仕上げと周りの植栽を子どもたちと保護者、先生方と一緒にやって完成!
その後は、保護者からヌマエビやメダカの提供があったり、周辺の植栽も春に向け芽吹き始めたり…。
みんなで愛着をもって、自然とふれあえる空間になりました。




- 園からの声
-
みんなで池づくりや木を植えられたことが本当によかった。貴重な経験でした。
子どもたちもやさしい気持ちで観察してくれることでしょう。
小さな場所ですが、自然を感じれる空間ができてよかったです。
- 施設概要
-
園名 社会福祉法人鳳会 初芝保育園 住所 大阪府堺市東区菩提町4-135 施工日 2015年2月16日~2月21日 施工規模 約30㎡