みんなでビオトープ池づくり!
- とよみ保育園(沖縄県豊見城市)
- 2015年03月14日

沖縄で初の池づくりっ!
コッテコテの赤土、琉球石灰岩、沖縄の植物など、地元の身近な材料を使い、子どもたちとそのご父兄、園の先生方と一緒に池づくりとその周りに植栽をしました。
池の水は、上池に溜まった水が小さなせせらぎを流れ、下池に溜まり、水中ポンプによってまた上池に送られて循環されます。
池の周りには、ゲットウ・ハナチョウジ・コバノサンダンカ等5種類16本の低木とシマトネリコ・ピタンガ・コバテイシ等5種類5本の高木を植えました。
他にも、子どもたちとお父さんたちで丸太を使って橋やデッキをつくり、最後にそれらを架けてかんせぇー!
これからは、近くの水辺などから水生植物や生きものを採ってきて、うまく根付いて棲みついてもらえるよう、園さんと連絡を密に連携しながら見守っていきたいと思います。




- 園からの声
-
想像以上の出来で、とてもうれしいです。つくる過程は、子どもたちや職員にとって貴重な経験でした。
これからみんなで水生植物の植えるなどして、たくさんの生きものが棲めるようにしていきたい。
- 施設概要
-
園名 社会福祉法人金努福祉会 とよみ保育園 住所 沖縄県豊見城市字真玉橋238-1 施工日 沖縄県豊見城市字真玉橋238-1 施工規模 約25㎡