スタッフブログ一覧
2021年09月04日
新 幼児と保育
随分と久しぶりの投稿になります。 今年4月、「園庭づくりのヒントがいっぱい こどもが遊べる木と草花」を出版して、現在、その反響をたくさん頂いており、嬉しく思っています。 そして、その本の発行元…
2021年07月01日
梅雨
沖縄九州四国、関西は、早くから梅雨入りし、 関東では、これから梅雨本場とのこと。 この時期を好む人は、あまり多くはないと思いますが、 一方、植物たちにとっては、夏本番を前に 旺盛に成長する恵み…
2021年06月24日
ヤクルト400
佐賀市内の保育園、あかつき保育園。 園庭改造の第一期工事として、昨年12月に自然散策ゾーンをつくりました。 そして今回は、続園庭改造の第二期工事として、少し自然散策ゾーンを広げ、そこにはレンギ…
2021年06月20日
たんぽぽこども園の砂場改修
続、たんぽぽこども園。 「砂場の中の砂が外に出て、大変」 園庭改造の第一期でつくった砂場のお悩み相談を頂きました。 そこで、砂場遊びをより楽しく、かつ砂が外に出る量を少なくできる案はない…
2021年06月20日
おつかれさまです
長崎県大村市のたんぽぽこども園。 以前より、この園に電話して、自分の名前を名乗ったら必ず「おつかれさまです」と言われ、そこから用件が始まります。 今回、砂場の改修計画があったので、それに関する…
2021年06月03日
個性を特長と捉えて
川崎市内の保育園。 園庭の約半分がなかなかの急勾配の斜面。 写真奥に見えるのがその斜面です。 他の園では、あまり見られないこの個性。 この個性を活かし、特長として捉えて、 園庭づくりを進めて…
2021年05月26日
園庭遊びの観察
13年前、大規模な園庭改造を行った大阪府高槻市内の保育園。 今はこども園ですが、今年度、創立25周年記念事業ということで改めて園庭改造に取り組みたいとのこと。 今日は、手始めに、今の子どもたち…
2021年05月26日
コロナ禍の距離
昨日は、大阪府池田市内の幼稚園で、園庭改造の第一案を披露、説明しました。 依然として3密を避けての会議。 最近特に思うのですが、距離って大事ですね。 感情を乗せて伝えたいときには、できるとな…
2021年05月24日
ゆっくり、じっくりと着実に。
先日、大阪市阿倍野区内の幼稚園で園庭の測量等を行いました。 今回の測量は、園庭改造に向けた園庭の基礎情報の把握の一環です。 この幼稚園の敷地内には園庭スペースがいくつかあり、どのスペースも遊び…
2021年05月05日
がちゃぽんポンプ
先月下旬、横須賀市内のこども園で園庭改造 第二期工事の打ち合わせに行った際に撮った一枚。 その日は気温も高く、水遊びには最適の気候で、子どもたちみんなハイテンションで遊んでました。 こうし…
前へ
1
…
3
4
5
6
7
…
19
次へ