スタッフブログ一覧
2017年01月22日
植樹祭、大盛況でした!
昨日は、愛媛県松山市内の保育園の園庭改造第一期工事の仕上げで、親子参加の植樹祭をしました。 170人以上の親子と一緒に低木・高木たくさんの木や花も植えました。 弊社では度々植樹祭をしますが、その際…
2017年01月21日
今日これから植樹祭です!
愛媛県松山市内の保育園の第一期園庭工事が、今日の植樹祭で完成します。 昨年10月の保護者説明の甲斐あってか、70人を超える保護者の参加があり、子どもたちも含め総勢200人弱で植樹祭が開かれます。 …
2017年01月16日
ナイスなチームワークでやってます(^^)
今回の愛媛県松山市内の保育園の現場でも、「はじめまして」の職人さんたちと仕事をしてます。 出張で行く現場では、職人さんとは、はじめてのお付きあいなだけに、余計な気を使わないといけなかったり、常に横で…
2017年01月16日
今年最初の園庭工事がスタート!
今日から、愛媛県松山市内の保育園で園庭工事が始まりました。 子どもたちや保護者の皆様も楽しみにしてるとのことです。 今週末には、みんなで植樹して、第一期工事が完成します。
2017年01月14日
小梅ちゃん。
この時期の園庭の植栽管理と言えば、寒肥。かんごえ・かんぴとも言います。 主に果樹にやります。 来週から数園を一気に回るので、今日はその下見をしてきました。 まず、一園目で小梅の花が早くも咲いてい…
2017年01月14日
原っぱテーブル、実用新案登録完了!
日頃、身近な自然にふれあう機会の少ない都心部等の保育園・幼稚園・こども園向けに考案した「原っぱテーブル」がこの度、実用新案登録となりました。 詳しくは、当HPを見て頂くとわかると思いますが、 屋上…
2017年01月12日
園庭改造を一度に完成形に持っていかない理由。
弊社では、今の園庭の姿から大きな変化を伴う園庭改造をする場合、 一度に完成形まで仕上げてしまうことは、お薦めしていません。 まずは、全職員で園庭の将来像を共有します。 次に、子どもたちの動線…
2017年01月01日
新年明けまして、おめでとうございます。
昨年も色んな方々にお世話になりました。 何卒、今年も宜しくお願い致します。 昨年末には、弊社のホームページも一新し、 気持ち晴れ晴れの新年を迎えることができました。 また、今年もお陰様で、…
2016年12月30日
改めて面白さと危険の狭間を実感!
詳しくは、弊社フェイスブックや後程アップする施工事例を観て頂くとわかりますが、 今日、ようやく新旧の二つの遊具がロープの橋によって繋がりました。 実は、先月末には新しい遊具は完成していたのですが、…
2016年12月28日
鳴海農園にて
昨日は、いつもは保育園で菜園指導でご協力頂いている鳴海農園さんの農園に、学童デイホームの子どもたちが遊びに来ました。 廃材を利用してつくった焼杉板に、色んなペンを使って絵を描き、さらにそこに裏山で採…
前へ
1
…
15
16
17
18
19
次へ